2024年も残すところあと1週間あまりとなりました。今年1年のニュースを振り返ります。
■能登半島で震度7
石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が1月1日に発生しました。輪島市志賀町では震度7を観測しました。気象庁は2011年の東日本大震災以来となる津波警報を発令し、石川・富山・新潟・山形各県などの広域に津波が到達しました。
■大谷、史上初の「50-50」
メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手が9月19日、メジャーリーグ史上初の50本塁打50盗塁を達成いたしました。本塁打王と打点王の2冠に加えてMVPにも選出されるなど圧倒的な輝きを放ちました。
■パリ五輪メダル45個
第33回夏季五輪パリ大会が7月26日に開幕し、8月11日まで17日間にわたって熱戦が繰り広げられました。日本はメダル45個(金20銀12銅13)を獲得し、金メダル数では米国・中国に次ぐ3位でした。
■20年ぶり新紙幣
日本銀行は7月3日、20年ぶりとなる新紙幣の発行を始めました。肖像は1万円札に渋沢栄一、5千円札に津田梅子、千円札に北里柴三郎が採用されました。
■闇バイト強盗続発
8月以降、東京、千葉、神奈川、埼玉を中心に、「闇バイト」による強盗事件が20件以上多発しました。
一連の強盗事件の実行役らの大半が、XなどSNSでの募集に応じ事件に加担した新しい形の犯罪として注目を集めました。
■衆院選で少数与党へ
第50回衆院選が10月27日投開票され、自民党は「政治とカネ」の問題を受けて大敗し、公明党を合わせた与党で総定数465の過半数233議席に届かず、少数与党に転落しました。