Top > トピックス > 意外に知らない?クリスマス
トピックス

意外に知らない?クリスマス

プレゼントをしたり、ケーキを食べたり、クリスマスソングを流したり、12月25日の「クリスマス」。でも意外と知らないことも多いのではないでしょうか?

クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書ではキリストの生まれた日は特定されておらず、降誕祭とは「キリストの生まれてきたことをお祝いする祝日」です。

キリストは今から約2000年前、ユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリヤのもとに生をうけました。

■クリスマスが12月25日である由来
生まれた日が聖書に書かれていないにも関わらず、12月25日が世界中で「クリスマス」なのはなぜでしょうか?

クリスマスは2世紀~4世紀に始まったとされる説が有力で、この頃ペルシャからヨーロッパにミストラル教という宗教が伝わり、このミストラル教に「光の祭り」という宗教行事がありました。

「光の祭り」が行われるのは、1年で最も昼間が短くなる冬至。この日を境に昼間が長くなっていく。すなわち太陽の力が強まっていく事を祝います。この冬至が12月25日にあたっていました。

一方、ローマ帝国も土着の祭りとして、農耕の儀式もまた12月25日に行われていました。そこでローマ皇帝はイエスキリストを「光」に例え、「光の復活はキリストの復活」とし、12月25日を降誕祭と定めました。これにより宗教の対立を防いだとも考えられます。

クリスマスの誕生は、キリスト教を広める大きなきっかけとなりました。

■サンタクロースの由来
サンタクロースは、キリスト教の聖人である奇蹟者ニコラウスの伝説が由来です。聖ニコラウスはとても慈悲深い人で、死刑囚を助けたり罪人を改心させたりといった沢山の逸話を持っています。貧しい家に金貨を投げ入れたというエピソードもあります。

聖ニコラウスが貧苦にあえぐ家庭の窓から金貨を投げ入れたところ、その金貨が暖炉にかかっていた靴下に入りました。このことから「サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれる」という風習が生まれました。

今年はクリスマスイブが金曜日。ごちそうの準備はできていますか?