Top > トピックス > バレンタインデー由来
トピックス

バレンタインデー由来

2月14日は聖(セント)バレンタインデーですが、名前の由来となっている聖バレンタインとは、どのような人物なのでしょうか?

バレンタイン(ラテン語でValentinus)は、3世紀ごろのキリスト教の聖職者で、正教会・カトリック教会・聖公会・一部ルーテル教会で聖人とされています。

カトリック教会においては、「聖バレンチノ司祭殉教者」と表記され、ローマの司祭でした。当時はローマ皇帝クラウディウス2世のキリスト教迫害下であったが、人々を助け導き、熱心に宣教活動を行っていました。キリスト教の信仰を捨てなかったため、269年2月14日に絞首刑に処せられたとされています。

聖バレンタインのエピソードは下記のものがあります。

■皇帝クラウディウス2世戦は、戦士の士気の低下を恐れて兵士たちの結婚を禁止しました。バレンタインは、この禁令に背いて恋人たちの結婚式を執り行ったために捕らえられ、処刑されてしまいました。

■バレンタインは、結婚したばかりのカップルに自分の庭から摘んできたばかりの花を贈りました。

■監獄にいたときに、目の見えない看守の召使の娘に説教をしていると、やがて娘の目が見えるようになりました。この奇蹟を信じた彼女の家族がキリスト教に転向したため、皇帝は激怒して彼を処刑しました。

聖バレンタインは、恋人たちの守護聖人として崇敬されてきました。彼の殉職の日2月14日はバレンタインデーになりました。