Top > トピックス > 能登半島地震から2週間
トピックス

能登半島地震から2週間

元日に石川県能登地方で発生し、最大で震度7の揺れを観測した地震から、15日で2週間となります。
能登地方ではいまだに孤立状態となったままの集落もあり、被害の全容は把握できていません。石川県内では1万9000人余りが避難所で過ごす中、体調を崩すなどして亡くなる「災害関連死」をいかに防ぐかが課題となっています。

このほか、地震や津波などによる被害が出ている富山県や新潟県でも、被災した人たちの住まいや生活の糧となる仕事の再建などをいかに進めていくかなどが課題となっています。

能登半島地震では14日午後2時の時点で、221人の死者が確認されているほか、24人の安否が分かっておらず、救助や捜索活動が続けられています。

また、輪島市、珠洲市、能登町の少なくとも15地区の490人が道路の寸断で今も孤立状態になっています。14日午後2時の時点で1万9014人が身を寄せている389か所のほとんどの避難所では断水や停電が続き、環境の改善があまり進んでいません。

避難生活などで病気が悪化したり体調を崩したりして亡くなったとみられる人はこれまでに13人にのぼっていて、今後「災害関連死」をいかに防ぐか課題となっています。

災害関連死を防ぐために、石川県は孤立集落にいる人や高齢者など配慮が必要な被災者とその家族を優先に県内外の旅館やホテルに受け入れる「2次避難」を進めていて、速やかに移送したいとしています。

被災地の復旧と、被災した方々が早期に元の生活に戻れることを祈ります。