Top > トピックス > 再エネ賦課金が増額
トピックス

再エネ賦課金が増額

経済産業省は、21日再生可能エネルギーを普及させる目的で、電気料金に上乗せしている賦課金について、2025年度は1キロワット時あたり3.98円にすると発表しました。前年度より0.49円増えます。
増額は2年連続で、標準的な家庭では、月196円増えて1592円となります。

送配電会社は再エネを固定価格で買い取り、卸電力市場で販売しています。買取価格が販売価格より高い場合、その差額を賦課金で穴埋めする仕組みとなっています。25年度は火力発電の燃料費が下がって電気の市場価格も下がりそうなため、賦課金を増やすことになりました。

賦課金が導入された2012年度以降、ロシアのウクライナ侵攻に伴い燃料費が高騰した2022年度以外は、賦課金の上昇が続いています。経済産業省によると、固定価格での買い取りが終わる2032年ごろまで上昇基調は続くと言います。

物価高で苦しむ国民にとっては、またひとつ値上がりの要因が増えました。